1. HOME
  2. ブログ
  3. 【8/1星空の集い@神野山(山添村)】で演奏させていただきます

【8/1星空の集い@神野山(山添村)】で演奏させていただきます

8/1星空の集い@神野山(山添村)というイベントで、演奏させていただくことになりました。

奈良の神野山といえば以前にタオライアーを持って訪れたことがあるのですが、天空の天の川・北斗七星が地上にそのまま再現された場所でもあり、広大な自然がとても美しくて魅了されてしまった覚えがあります。
その北斗七星の形に点在する巌座(いわくら)をお仲間さんとめぐり、そこでライアーを奏で歌わせていただいたのでした。
だから今でも素敵な思い出の残る場所なのです。(写真はその時のもの、確か2013年かな)

 

575344_331507226951895_1916003855_n

 

そのような素晴らしい場所で、明後日はご縁をいただき、演奏させていただくことになりました。
素敵な舞踏家の水野永子さんと共演させていただきます。

以下はFacebookで主催の近藤夏織子さんがシェアしてくださっている文章をそのまま添付させていただきます。

 

☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆

【8/1星空の集い@神野山(山添村)】
今年も神野山にて「星空の集い」が開催されます。映山紅でのミニコンサートでは、水野永子さんとセレーナマリアさんという、麗しい二人の乙姫さまたちが共演してくださいます!
天上界が地上に降臨したかのような、すばらしい時空。神野山にて、どんな物語が広がるのか、とても楽しみです☆

コンサートの後は、美しい星空の天望会。ズラリと並んだ大型天体望遠鏡で、惑星や星雲、さまざまな星を堪能。今年は土星の輪がよく見えるそうですよ。(展望会会場の健民グラウンドは真っ暗なので、懐中電灯ご持参を!)

子どもたちには、森林科学館で開催される、子ども教室や学習会もおすすめです。夏休みの自由研究に、ぜひ(^^)/

☆木工教室(森林科学館前) PM4:30~
  間伐材で街(ジオラマ)を作ろう!! 【先着20名・参加費100円】

☆工作教室(森林科学館研修室) PM4:30~
  バルーンロケットなど 【定員あり・参加費100円】

☆夏休み学習会(森林科学館前研修室) PM6:00~
  「イワクラ」「神野山に生息する蝶」「星」について学習会を行います。

☆ミニコンサート(映山紅) PM7:30~
 綺麗な夜空を見ながら、すてきな演奏を聴きませんか?
〇出演者 ・梁嘉佳(二胡) 上海音楽学校において二胡最高位10級を習得。近畿中心に演奏活動。

・セレーナマリア(ライアー) 
ヒーリングアーティスト・竪琴弾き語り奏者。相愛大学音楽学部声楽科を卒業。その後音楽療法を学び音楽療法士としての活動を数年にわたり行う。近年ライアー(竪琴)という楽器を片手に歌う演奏法をはじめ、人の心に寄り添う音楽とは何かという問いかけから生まれた独自のスタイルで心の琴線に響く音楽活動を行っている。現在ソロコンサートや各地で開催される様々なイベント・コンサートに多数出演するなど精力的に音楽活動を展開している。また「古事記」を中心とした伝統的な神話や、古代文学「竹取物語」を朗読家とのユニットで共演し、ライアーを用いたオリジナル創作曲を手がけている。
オフィシャルサイト https://serenamaria.info/
 
・水野永子(舞)
京都市出身京都府在住。 三歳よりクラシックバレエを始め、現在はバレエ学園を主宰し後進の可能性を育むことに心血を注ぐ。一方で、喜びと感動が響き合う場を創造するため、1998年からは異なるジャンルのアーティストとのコラボレーションによるライブ活動やワークショップなどを開始。2010年・民族楽器奏者ロビン・ロイドとのユニットGaiaHarmonyを結成。2012年、プロジェクト「虹の舞人」を立ち上げ、一期一会のユニットによって世界平和を束ねる祈り合わせ、神楽セッションなどの活動を展開中。鞍馬寺、天河大弁財天社、社皇神社、等彌神社、神宝神社、臼杵石仏、広島平和記念公園、星田妙見宮、上加茂神社、龍穴神社など、数多くの寺社仏閣で舞を奉納。

☆星空観察会(健民グラウンド) PM8:30~
  「土星」「銀河」「星雲」。普段見ることのできない星空を見てみよう。
  午後8時から森林科学館前にて星空ライブ上映も行います。
☆バザー(みどり屋) PM5:00~
  みどり屋を午後9時まで営業延長。ソフトクリーム、ピザなどの軽食も販売。

詳しくは↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~leopon/app2/

 

11817195_930372170378437_2796660167729283810_n11221887_930372073711780_320111072744805221_n

 

 

 

 

 

 

 

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事